- 2020.09.24
【不整脈がたった3日で90%以上治った!】回想録その1
『不整脈の検査を受ける編』 この話は1988~1999年の話。 何回かに分けて、きちんと記録しておくことにした。 自己紹介でも書いているが、脈がおかしいのに初めて気づいたのは20台後半、会議中に頻繁に胸に痛みが走る。強くはないがチクッ、またチクッという感じで。 脈を取ってみると、時々自分の脈がないことに気づいた。仕事中と言うこともあり、気にしないように心がけた。無視しにくい数の脈跳びを感じたが、忙 […]
『不整脈の検査を受ける編』 この話は1988~1999年の話。 何回かに分けて、きちんと記録しておくことにした。 自己紹介でも書いているが、脈がおかしいのに初めて気づいたのは20台後半、会議中に頻繁に胸に痛みが走る。強くはないがチクッ、またチクッという感じで。 脈を取ってみると、時々自分の脈がないことに気づいた。仕事中と言うこともあり、気にしないように心がけた。無視しにくい数の脈跳びを感じたが、忙 […]
高温熱刺激療法によって、「免疫細胞の増加」と「自己免疫性疾患に対する有効性」が科学的に示された。 この資料からいろんなことがわかる。すべての人に対して同じ結果とは言えないが、総数として傾向がはっきりしている。例えば、・ガンやウイルスを攻撃する「キラーT細胞」は増加している。・「キラーT細胞」と「ヘルパーT細胞」の血液中の比は減少し理想的な免疫バランスとなっている。・基礎体温の上昇について、1週間に […]
4、5年前から、何やら人差し指の関節が痛いことがあった。あまり気にせずに普通に生活していたが、右手の人差し指から、今度は左手の人差し指、そして、他の指も痛くなってきた。調べてみると、指の第1関節が変形し曲がってしまう原因不明の疾患、その名をヘバーデン結節というらしい。今年の2月にいよいよ写真のように右手人差し指の第1関節の横に大きな腫瘍ができてきたので、これはいよいよ何か対策を取らないといけない気 […]
肺の弱い嫁のために「絶対に家にウイルスを持ちこまない!」これが今、我が家のルールになっている。例外はない。あれば、おそらく一瞬で終わる。彼女の人生の終わりが指定感染症で隔離。そして骨になる。なんて、考えただけでも、ゾッとする。 それで、14週間、散髪を我慢した。ウイルスが飛沫感染と実態が分かって、日本でのパンデミックの可能性もある程度見切れたので、マスクは紐を切って両面テープで顔に固定して切っても […]
いぶすき菜の花マラソン♪南九州の人、人柄が良いなぁ〜!あちこちで話してると住みたくなるくらい。鹿児島に泊まって指宿へ。朝6時前の汽車に乗って1時間20分。鹿児島中央駅の停車案内のところで、みんなキチンと待ってるが、車両はいきなり3メートル以上ヅレて停まる(笑)誰も怒ってない。みんなお仲間!ということらしい(笑)一睡もしないで乗ったが、全く眠くなく、横で立ってる女の人が眠りながらかぶさって倒れてくる […]
恩返しの仕事♪三井温熱♪今日は、毎年、三井温熱の会員だけを呼んで開催している定例公開セミナー。メインのゲストスピーカーの高橋先生のお話の前に、全国で4人だけ選ばれてスピーチするという設定。何故か自分が選ばれた。大役じゃないですか。しかも、思っていたよりも随分と立派な会場。しかもしかも満員ですやん!聞いてないよーっ!緊張の場もなんだろう?それでも、楽しめたのよね♪自分の体験談、三井温熱療法の実力が人 […]
皆さま、応援ありがとうございました!大阪マラソン完走しました♪ 今回から荷物預けなしという設定も選べるようになり、完走後に大阪マラソン特製のポンチョが用意されてるとのことで、もちろん、それを選択。スタート前に荷物をロッカーに入れるところからスタート。なんと!そこでラン仲間に声かけてもらって早速テンションup!最初からラッキー!ええ予感! レースはイーブンペースで走りきれて、シーズンベスト達成できた […]
神戸マラソンで初伴走♪千葉県のブラインドランナーさんが神戸マラソンの伴走を探しているということで、友人からの推薦をお受けすることにしたのが8月。この11月までの3ヶ月ちょっとの間、長居わーわーずという視覚障害者マラソン練習会に参加させてもらって伴走としての経験を積むことにした。松本マラソンでも視覚障害と伴走のペアを見つけたので後方をピッタリと一緒に走らせてもらった。 これで万全!な状態で、当日を迎 […]
4回目の大阪マラソンは忘れられない大会になった。散々迷った挙句、やっぱり大きな目標サブ3.5にチャレンジすることに決めた。 快調に飛ばした結果、24km過ぎた所で左のハムストリングに違和感。攣らないように走るも今度は右にも。。何とか30kmまでグンとペースを落として走るが35kmでいよいよふくらはぎまで攣り出した。38kmで足を止めて休む。20分ほど休んでから歩き出し、走っては攣り、そして歩く。マ […]
雨の富山マラソン、楽しく?完走できた♪初めてだな!最初っから最後まで雨っちゅうのは! 立山連峰どこにあんねん!なんて思うことがないくらい暖かい応援を絶え間なくもらって、ホンマいいマラソンだった。残り5kmくらいのところで、べっぴんのラン仲間に似た走り方、後ろ姿の人を見つけた。追いつくぞ〜!って走ってたら、なんと!その似た人、振り返った。「当たりーっ!ラン仲間やった〜笑笑」関西の仲間と富山で会うとは […]