健康

7/9ページ
  • 2021.09.05

サプリメントって、いつまで飲めばいいの?

昨日一昨日と雨が降ってくれて、庭の水撒きから解放されてる。それに涼しい。一気に秋が来た感じだ。久しぶりに!というか、気持ちいい! 昨日はここ何年も行ったことがない南大阪、和泉府中に行ってきた。新しいことを始めるのに必要なものを手に入れに行ってきたわけだが、相変わらず落ち着きなく、いろいろなことに手を出す自分がバカというか。。 ん~♪まあまあ好きなのである♪(笑) 食欲の秋、スポーツの秋♪長年摂り続 […]

  • 2021.08.28

新型コロナワクチン接種について考える

副反応のことが問題になってる中、供給も追いついていないせいか、なかなか接種が進んでない。 最初に接種した層、65歳以上は感染者、死者共に減少しているので間違いなくワクチンの効果は大きい。ただ厚生労働省が把握しているワクチン接種後の死亡者は、すでに1,000人を超えている。。。ことが大きく報道されないことを問題にしている人も少なからずいる。接種に関しては、個人個人が自分で考えればいいことだ。いつも他 […]

  • 2021.07.31

未病診断によると、父親は心筋梗塞かも?

三井温熱療法協会が主催する日本未病総合研究所 代表理事の福生吉裕先生の未病セミナーに参加することができた。 父親は今年の2月に急に排尿できなくなり、尿道カテーテルを挿入し、精神的にも問題が出てきたので1ヶ月ほど入院させることにしたのだった。その後、老健で1ヶ月間リハビリをさせたものの、ADL(日常生活動作)は落ちる一方だ。今では、1人では起きることも寝返りを打つこともできない。介助して初めて起き上 […]

  • 2021.07.28

油は大切 その6 なんたらシェイクは大丈夫か?

先日から油のことを書いていて、自分にはアイスクリームが一番衝撃だった!もうジャンボは食べられない!(笑)ちょっと気になったのが、パッケージになっていない、お店で売ってるものはどうなんだろう?と。。 話題にするなら、やはりジャンクフーズのトップカンパニー。謎の超人気!アイスミルクなのか?ラクトアイスなのか? 電話して会社に聞いた人の投稿から、シェイクミックス原料糖類(水あめ、砂糖)デキストリン乳製品 […]

  • 2021.07.27

油は大切 その5 偽オリーブオイル

書いてみたものの、題名から衝撃的だわ。ほんまかいな?自分もそう思いたいが、単なる噂話ではない。ここに載せる記事以外にも読んだことがある。ひどいものは90%が偽物と書かれている。オリーブオイルは昔から好きで、サーモンのお刺身は必ずオリーブオイルで食べるくらいだ。それに、アメリカに住んでた頃は、イタリアンに行くと普通にパンがお替りし放題でオリーブオイルもつけ放題だった。それで、日本人がまるでパンにバタ […]

  • 2021.07.24

油は大切 その4 ヒドロキシノネナール

油は大切シリーズを書いてて思うこと 商売は「三方良し」これは近江商人の経営哲学。「商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと、社会に貢献できてこそ良い商売と言える」と言う考え方。 儲ければ良し!としている大企業 多すぎる。そもそも何でこんなに怪しいものが世に溢れているんだ! ラクトアイス、アイスミルク、もう食べられない!アルコールフリーや発泡酒も明らかにしてはいないが、法律がもし、微量内容 […]

  • 2021.07.20

油は大切 その3 偽アイスクリーム

パーム油について、どこで使われているのか?という疑問が湧いてきた。調べてみたら、いろいろ出てきた。 自分の好きなアイスクリームで使われているのがショックだったので、そこだけはここに書いておくことにした。 驚くことだが、実はアイスクリームと呼べるもの自体が少なくて、アイスミルクやらラクトアイスやら、相変わらず、日本は難しくしてわからなくする企業が多いと言うことだった。 味を整えるために、アイスクリー […]

  • 2021.07.17

油は大切 その2 見えない悪者油

今日は一段とショックな情報かも?でも、知ってる人は知っている。関係者はわかってて使っていると思う。 見えない油「パーム油」 トランス脂肪酸に続く摂らない方が良い油。東南アジアで栽培されるアブラヤシの実からとれる油ココナッツとは全くの別物融点37℃。常温で固体。 と、ここまで書いても、環境や人体に良くないと言われていることは想像できないと思う。パームと聞くとヤシの実洗剤とか肌に優しいなど良いイメージ […]

  • 2021.07.14

油は大切 その1 悪者油

母が認知症になって、近くの脳外科で毎年検査してもらっていた中で、海馬の極端な萎縮は見られるが、脳の萎縮はないとのことだったが、中津済生会病院の検査結果は全く異なるものだった。母の脳はすでに穴だらけで、認知症末期との診断だ。 ショックだが、ある程度は覚悟していた。 アメリカで高額の認知症の薬が承認されたが、いまいち効果には懐疑的な意見が多い。母のように末期なら尚更だ。周りがこうならないためにも、考え […]

  • 2021.06.26

適度な水分で腎臓と膀胱を大切に!

昨日、父親を連れて病院2軒ハシゴした。と言っても、検査のためで、1軒目は泌尿器科で尿道カテーテルを外した後の経過観察のためで、2軒目は父親を母親と同じ施設にショートステイさせてやりたいので、その診断書作成のためだ。 5月6日、5月9日の「尿が全く出なくなった」のブログで書いたこと。「こちらが責任をとりますから!」の勢いで半ば強制的に尿道カテーテルを取った(笑)のだが、その後の排泄能力、尿の質を検査 […]

1 7 9