12/21ページ

12/21ページ
  • 2021.02.24

へバーデン結節には温熱が効果的!

丁度1年前の2月24日に投稿したへバーデン結節。周りにかかった人がいないと全く興味が湧かないブログなのが笑えるが、数少ない自分の経験をこうやって残すことができていることに自己満足している。 右の人差し指の第1関節に大きな膨れができて、コロナのこともあったので病院に行かずに温熱治療器で治すと決めた。 1ヶ月で膨れは治ったのだが、まだ痛む指もあって、温熱治療は続けていた。9月に投稿したURLを貼り付け […]

  • 2021.02.21

初めてのONLINEフルマラソン

新型コロナウイルスが中国からやって来て、日本でも猛威を振ってはや1年。中国は本当にとんでもないことをしてくれた。わざとなのか?わざとでないのか?それを証明することが重要なことと思うが、世界が同じ方向を向いているとは思えない。この件、うやむやになりそうだ。日本には大国に寄り添って生きれば良いやん!という自由をないがしろにする人間もたくさんいるのは事実。お城務めが遺伝子に組み込まれて抗えないのかも知れ […]

  • 2021.02.17

ショック!!

先月、相談を受けた、末期ガンの患者。医師から余命1週間と宣告されたと聞き、ここはベストな動きが必要と頑張ったてセッティングした結果、26日から三井温熱の施術、そして、27日の水曜日からジュースをスタートさせることができた。このことは、このブログの1月28日「人の役に立てば。それが幸せ!」に書いた。 あの後、温熱の方はコンスタントに施術してもらっているおかげで、私の知っている最も速いリカバりーアクシ […]

  • 2021.02.10

鳥肌胃炎

身近な人間から相談を受けた。鳥肌胃炎は胃炎、胃潰瘍、胃がんへの入り口として、気をつけないといけない症状だ。画像を載せようかと思ったがヤメた。あまりにも気持ちが悪い。 しかし、この単語、最近よく聞く。昔はピロリ菌に感染した子供がなると言われている病気だったが、若い子らを中心に増えているとのこと。 どこかのクリニックの説明を引用すれば、鳥肌胃炎とは、その名前の通り内視鏡所見が鳥肌のように凸凹して見える […]

  • 2021.02.08

老いの道は行く道

母親が91歳になった。老健にお世話になったままなので、生まれて初めて誕生日のお祝いができない。と思ってたら、なんと!「老健から土曜日に来てくれ!医師にみてもらいたいことがあるので付き添って欲しい!」とのことだった。コロナ禍でプレゼントは渡せないんだが、うちで咲いた花を写真にして、裏に誕生日メッセージを書いて渡した。もうすっかり忘れているだろうが、その時は喜んでいた。 早く家に戻したいが、父親が大問 […]

  • 2021.01.31

目標達成♪

最初に非常事態宣言が出ている中、外出の投稿で気分を悪くされたらごめんなさい。十分注意して走っています。ご理解ください。日本のために何ができるかをここに考えないといけない時だと思っています。全てをストップすることがベストアンサーとは思えません。経済活動の中でも、1人1人が感染を防ぐことを一番に考えて行動できるかどうかだと。コロナフレイルが心配される中、健康維持のためや、僕のように人のために2ヶ月かけ […]

  • 2021.01.28

人の役に立てれば、それが幸せ!

月曜日の夜に友人から相談を受けて、東京浅草の三井温熱を紹介することになった。その方は末期がん余命1ヶ月ということで、一刻の猶予もない状態。次の日の火曜日に三井温熱で施術してもらえるように手配し、水曜日に例のジュースが届くように手配した。抗がん剤は使えないとのことで、この選択が正しいと判断した。ここからは意識を集中してアドバイスしていかないといけない。 ここに書いてなかったことを思い出した。以前、友 […]

  • 2021.01.27

走った、親のケアした、そして、走った3日間

結局、月曜日に予定していた父親ケアは火曜日に変更(笑)月曜日は注文していたバイク部品を取りに2りんかんまでの往復25kmちょっとを走った。長い雨の後の久しぶりの晴天、13℃、風が冷たくて気持ちよかった♪ さて、父親ケアの火曜日はケアしながらも、母親の部屋とダイニングキッチンの照明を新しいのに変える作業。なんせ配線が古い上に照明器具の具合も悪くなっている。余ってる照明器具も古いが、それを使わないとも […]

  • 2021.01.24

走ろうと構えるも

一昨日からずっと降り続く雨。3日目になると、ぼちぼち止みそうな気もしてたが、朝起きると、なんと!激しい雨〜!笑笑結局、雨は止まずに夕方になってしまった。やっぱり住んでる所が山のせいもあるのかな。走りたかったなあ〜!めっちゃ残念! 実は、今日の予定にもう一つの話があって、木曜日に注文したバイク部品が土曜日にもう届いたと電話をもらってビックリ!早いわ〜!2りんかん! 今日は家から2りんかんへの往復25 […]

  • 2021.01.22

宝睡S85を使って1ヶ月半

使っていると水が減ると聞いていたものの、入れ過ぎによる故障も怖いので、網が浸かる程度にしか注水しなかった。そのため、説明書に書いてある量の水が入らなかったことも気になっていた。 とは言え、水の警告ランプが点くこともなかったので1ヶ月半、そのまま使っていた。 今回開けてみて分かったが、ボイラーの水の減り具合だが、網が浸からないくらいの量に減っていた。でも、これは本当に減ったのか、それとも最初に入りき […]

1 12 21