介護

1/4ページ
  • 2023.07.22

介護、看護はどこまでが正しいの?

親を介護するまでは知らなかったという人が多いのだろうが、このブログに書いてるように、実は末期ガンの人を健康体まで看護?介護?したことがある。 だから、死にかけていた人が死なずに元気になっていく道のりへと自分が誘導したという自負もある。 ただ、両親を介護していて、今、感じているのは、病人は家族が方向性を持ってケアすればするほど元気になるということ。 そういうものに対して、訪問看護師のケアや介護施設の […]

  • 2023.04.28

病気はどこから来た?

病気になった人、体を弱くしてしまった人、その原因は何なんだろう?不幸にして事故でそうなった人もいる、でも、その中にも自分に過失がある人もいる。 病気の場合はどうだろう?公害というものが昔からあるイタイイタイ病や水俣病、最近では、薬害エイズやB型肝炎、そして、アスベストによる中皮腫などが挙げられる。 こういう人たちは本当に気の毒だと思う。個人ではどうしようもない。避けようがないとも言える。もっと自治 […]

  • 2023.03.23

介護の記録

抗生剤で危機を脱出できた次の日、父はそれ以上の高熱が出た。誤嚥性肺炎本当にやっかいだ! 訪問医から、「抗生剤を使ってると、そのうち効かなくなる」と。それは聞いたことがある。そうやって死んでいくんだ。 よし!ここは抗生剤なしで!と決めた。①酸素飽和度を測りながら痰吸引する。②アイスノンで緩やかに脇を冷やす。作戦はたった2つ。痰吸引とアイスノンで何とか乗り切ることに決めた。 それから数日間の戦いを経て […]

  • 2023.03.15

介護の記録

日曜日親父殿が大ピンチ!死ぬところだった。 誤嚥性肺炎 胃瘻なのに口から食べ物を食べてないのに 医師から聞いていた。全く何も食べてなくても、唾液や痰が口内の菌に触れ、その後、肺の方に誤嚥して起こる 飽和酸素濃度70に加えて、39℃を超える熱ヤバかった! そこは何とか凌いだものの訪問医から、「家で看取るか?病院に入れるか?明日、月曜日の朝にもう一度、電話します」と。 いやいや!僕の結論は決まっている […]

  • 2022.07.25

母親の右大腿部頸部骨折

右大腿部頸部骨折今度は右かあ〜!😆先々週の金曜日のこと施設の話では、車椅子からベッドに移乗する時に、後ろに倒れてまともに頭を打ったらしい。検査結果で、頭に異常はなかったんだが。。移乗の時にはよくあることなので、絶対にこけないようにするのが当たり前!できる限り本人にやらせながら、バランスを崩した時はすかさず、、、どこの施設も夜勤は???なのかも知れない。困った!ただここの前の施設と違う点は、救急車を […]

  • 2022.03.05

尿は大切?

前回の投稿でオシッコについて書いた後、自分がいつ尿意を感じるかについて、考えてみた。 しょっちゅう水を飲む自分だが、食事の時だけでも1リットルの水を飲む。しかもお酒やお茶は別として水だけで。 その後、トイレに行くのは夜だったら寝る前。昼だったら特に行かない。あえて言えば、外出前にやっておく程度。 それが、不思議なことに。。外出すると、すぐに尿が膀胱の方に行くのを感じる。場合によっては30分もたたな […]

  • 2022.02.02

1回の尿量はどれくらい?

とにかく母親は尿量も大便の量も、ものすごく多い! 父母の介護でおむつ替えをしていて、2人の差は歴然。確かに飲む量も食べる量も全然違うわけだから、当たり前と言えば当たり前なんだが、、、 重度の認知症の母の方が長生きするかもしれない。 わからないが、とにかく元気だ。一昨日取ってもらった血液の質は来週聞けるだろうから、何が必要かなど健康状態を細かく知ることができるだろう。 一週早く調べてもらった父親の検 […]

母親の介護記録 術後の2か月検査

日が経つのが早いな!母の介護記録として残しておく。 金曜日に連れていった中津済生会での手術2ヶ月後の診断で全く異常なしだった。ありがたい!大腿骨頸部骨折の手術と思っていたのだが、相原第二病院で1週間放ったらかしにされて悪化してた。その結果、人工関節置換術へと変わってしまった。骨セメントとか大丈夫かいな?と思ったが、スゴイもんだな。母親は関節は全く痛くないようだ。 4日間一緒にいたことで、オムツを替 […]

母親骨折

先週の火曜日のこと。突然のショートステイ先からの連絡。「救急車で阿倍野にある相原第二病院に運ばれた」 えっ!?あの病院!?大丈夫かな? どこが折れたのか?大腿部脛骨要するに、足の付け根の回転する部分の首に当たる部分だ。 動かなければ痛くはないだろうが、オムツを変える時は痛いはず。今の時期は面会させてもらえない。毎日連絡をしていたんだが、一向に手術をする気配がない。姉が連絡したのだが、看護師とだけ話 […]

  • 2021.10.12

2回目のワクチン その後

1回目で嫁に大分待たされたので、嫁を家に残して1人で接種会場に向かう(笑)11時30分の予約時間だが11時10分に着いた。渋滞のない路線だが早めに出たら、渋滞していた。対向車線の路肩に車が突っ込んで片側通行になっていたなんて!ビックリ!予知能力?ない!ない!それでも、1km程度だったので、それほどでもなかったわけだが。。 「早く出る」単なる習慣性のことって、スゴイと自分でも思う。 駐車場は60分無 […]

1 4