インフルエンザにかからない、
風邪すらこの35年間引いていない人間
それがなんと!風邪引いた!
おったまげた!
鼻水が垂れてくる、咳も時々出る。咳と一緒にくしゃみが出ると、ちょっと気持ちいい(笑)
まあ、誰しも風邪ぐらいひく(笑)
風邪をひかない体質はないと思う。
自分が35年間風邪をひかなかったのは、たった1つのルールを守って来たから。
35年前に経験したことから決めたルール。
すごい効果だったことは間違いない。
それは、35年後にルールを破った途端に風邪をひいたわけだから、すごいルールだったわけだ。
さらに自分が風邪をひかない人間ではない事も証明された。
ルールをここに書く気はないが、至ってシンプルなもの。
なーんやー!みたいな。。笑笑
まあ、誰でもできることなんだが、自分の場合、自爆しないと風邪はかからないから、そういうルール付けがしやすいわけなのである。
他の人からの風邪は絶対に移らない、感染者と濃厚な接触があったとしてもうつらない人間は、自分のルールで必要十分な訳だ。
でも、普通の人は他人から風邪が移る事もあるだろうから、私のシンプルなルールよりは複雑になるとは思う。
他人から感染しない理由は正確には分らないが、遺伝的なものではなく生活習慣によるものだと思う。獲得免疫というか、防御力が違うのだろう。
まあそれぐらいの差はついてもらわないというくらいのお金の掛け方はしているから、本人としてはよし!よし!な訳である。ちょっとだけ自慢(笑)
その中にもちろん、三井温熱も入っている。
気温が下がると、寝ている時にベッドで活躍してくれる温熱マット「宝睡」の働きはかっなり大きいことを実感する。
付け加えると三井温熱治療器で習慣的に自律神経を整えていることも有効な風邪対策だと思う。
自律神経と免疫力の関係はとてもシビア!
油断して生きても大丈夫なくらい自律神経を整えることが、快適な毎日を送れることになる。三井温熱を毎日しっかりやってる人はそれぐらいの恩恵は受けていると思う。
もちろん、万能ではないが。。。
そう。自律神経をいくら整えていても風邪はひく。
今回思ったこと
久しぶりにひいた風邪は不快なものだった。
コロナの時と同じで熱は全く出なかったが、鼻水と咳、そして、くしゃみが出た。いつ出るかわからない激しい咳、くしゃみ、これが風邪にかかったということ。
さて、さて、温熱療法師として、やはりかかった風邪にどう対処するか、千載一遇のチャンス。三井温熱と出会ってから初めて風邪、初めてのチャンス、実験しないという選択肢はない。
1日目はこの程度のものかと思って何もせずだが、やはりうっとうしい。
2日目、ちょっと考えて、三井温熱を首にやることにした。
不整脈の時と同じように、Pro仕様の最高温度で首を撫でる。
これがめちゃくちゃ熱い!
ビックリした!
いつもはこんなに熱くはない。
間違いなく何かが起こっている。
ほんの5分でも撫で続けると、なんだかのどが落ち着く。
なぜ?
のどの中のいがらっぽさが、外からの熱刺激で何故に落ち着くのか?
全くわからないが、適当な時間間隔でやっていたら、いつのまにか咳もなくなって、、、
どうやら、風邪が治ってしまったようだ(笑)
この実験
もう一度やるために、風邪にかかる気はないが、これを読んだ人には是非試して確かめて欲しい。
こんなことで風邪が早く治るなら儲けもの。
ほんとかなあ?