- 2022.05.01
汎適応症候群?疲はい期?
難しい言葉だけど、自分が苦しんだ不整脈について、今も同じような自律神経失調症で悩んでいる人もいてはるかもしれない。。 ストレス応答 そもそも仕事、会社などの職場、あるいは家庭など、日常生活を送る上でストレスというものはついて回る。そのストレスに対して防御する機構のことを「ストレス応答」と言う。 ストレス応答は時間経過に伴い、①警告反応期、②抵抗期、③疲憊期(疲はい期)の3段階に分けられる。この3番 […]
走る温熱療法師 絶不調から奇跡の復活!
難しい言葉だけど、自分が苦しんだ不整脈について、今も同じような自律神経失調症で悩んでいる人もいてはるかもしれない。。 ストレス応答 そもそも仕事、会社などの職場、あるいは家庭など、日常生活を送る上でストレスというものはついて回る。そのストレスに対して防御する機構のことを「ストレス応答」と言う。 ストレス応答は時間経過に伴い、①警告反応期、②抵抗期、③疲憊期(疲はい期)の3段階に分けられる。この3番 […]
日本では何故か今まで行われてこなかった検査 内容を知ってしまうと、日本のような先進国で今までやらなかった理由を想像するに、良いことを思い浮かべる人はまずいないだろう。が、最近になってやっとこさ検索すれば受けられる病院がヒットする。どうやら、効く抗がん剤を探すという大義名分を見つけられたようだ。。笑笑 この検査のことを調べていくと、2002年1月にMRI上で一度は全滅できた嫁のガンが、たった数ヶ月で […]
先日、M氏からセルフケアトレーナーになってくれないかとの依頼を受けたことから、この話は始まる。ボランティアなので断っても良いのだが、そこは恩返し。二つ返事でOKした。 セルフケアトレーナーとは?どんなことをやるのか? ・温熱器を買われて、使い方がよくわからない方・温熱器に興味があり、三井温熱の無料レンタルシステムを利用して内容を知ろうとしている方 そういう方たち相手に、セルフケアについてZOOMで […]
タイトルについては検証せずに、購入前に、騒音があるのでは?と聞き、実際に測定してみた結果。ほぼ30dB。うちで長年お気に入りの空気清浄機と同じくらいだった。イオンを飛ばすタイプはどうしても方式も性能も信じられないので、我が家は昔からカーボンフィルターとHEPAフィルターを併せ持つ機械式を使っている。騒音を測定したら30dB弱だった。 宝睡と空気清浄機。2つとも全く問題なく寝室に置いて使っていたのだ […]
今年のノーベル医学生理学賞が発表された。詳しくは、新聞記事をコピペするが、「熱活性化イオンチャネルであるTRPV1」が43℃で発現し、熱刺激をを電気信号で神経に伝えるメカニズムを研究したことでの受賞ということだ。 それを考えると、三井先生はもっとスゴイ!なんせ!その信号を使って、他では絶対にできない自律神経のチューニングをやってのけるわけだから!場所は病院でもなんでもなく。どこでも!コンセントがあ […]
昨日、生まれて初めて!Zoomアプリで開くミーティングのスピーカーを務めさせてもらった。 何でもチャンス! その初体験をここに残しておくことで、次の機会はもっと完成したお話しで、もっと「人の役に立てる情報の伝え方」ができるように♪と自分に期待する。 若い頃は会社での報告会、学会発表、開発品のプレゼンテーションなど人前で発表するのが当たり前だった。人前でしゃべるのはあまり好きではない、どちらかという […]
昨日、親父殿が老健から帰ってきた。 ガッカリだ! 全く動けない!体のどこも悪くないのに。。。 母親の認知症の原因の中で上位を独占する父親の性格。何人かに聞いた同じような話。 警察官の奥さんはボケる 何故なのか?いろいろと聞いてみると、細かいことにうるさい亭主関白で自由が効かないマイペースなどなど。。 そんなことはいろいろあるし、どこだって、そんなもの。それでボケるかなあ〜?疑問だ。 しかし、現実に […]
五十肩???投稿から、肩をあげたりおろしたり、あっちやこっちや押さえたりして、一体どこが痛いのかを調べてみた。 結論!五十肩ではない!もちろん、六十肩でもない! 痛めたのはどこなのか?温熱器で調べてみると、これがまた熱すぎる。 筋肉は骨にくっ付いている。でも、そのままではなくて、腱というものになってくっ付いている。この腱、筋肉と違って血行が悪いのか、とにかく熱い!あっちっち反応が半端ない!悪いのか […]
今まで聞いていたものの、五十肩も腰痛も無縁だった。この年になると、ぎっくり腰を経験した人がほとんどのようだが、今だに経験した事もない。ただ、高校の時にバスケットボールで体育館の壁に激突した時だった。腰を痛めるとどれだけ痛いか、どれだけ生活の質が落ちるかを経験した。 ぎっくり腰できればなりたくはない。 五十肩かどうかわからないが、半月ぐらい前から右手を上にあげると脇に近い小円筋の辺りが痛い。肩は普通 […]
前にもチラッと書いたんだが、きちんと書くのは初めて。 3年前のこと、友人の母親に「肺がんが見つかったが手術はできないと医師から言われたが、まだ生きていたい。」と、相談を受けた。ガンは2つ。45mmと20mm。 毎年、検診を受けていたのに。。。 医師からは心臓の裏だから見落としていたんだろう!と。。。 しかし、肺ガン検診の主流はCT。レントゲンでは見落としが多いので、今の常識はCTのはずだ。そんな中 […]